#8 サーブの種類  トップスピンサーブ

みなさんこんにちは。

軟式庭球です。

 

今回もサーブについて取り上げていきます!

 

今日は硬式テニスでよく使われている

トップスピンサーブについてお話ししていきます。

 

 

         f:id:softtennisboy:20200604213213j:image

         

 

トップスピンサーブは硬式テニスで使用されることが多いサーブでインパクト時に

強烈なドライブ回転をかけるサーブでもあります。

 

 

硬式テニスならソフトテニスには関係のないサーブなのでは?

 

 

 

 

と思う方も多いことでしょう。

 

 

しかし

ソフトテニスでもトップスピンサーブは習得可能なのです!

 

 

ではなぜ

トップスピンサーブを習得する必要があるのか?

 

 

それは

 

 

 

 

サーブが速ければ速いほどボールは下に落ちるからです。

 

 

 

 

フラットサーブや無回転のサーブであればボールはなかなか下に落ちることはないのですが

 

 

わずかにトップスピンがかかっていればサーブが速いとボールは下へ落ちます。

 

 

また高めの位置でネットを通過してもサーブが落ちて入ることが可能です!

 

 

ではトップスピンサーブのソフトテニスverをご紹介します。

 

 

ラケットの握り方

ラケットの握り方はイースタングリップもしくはセミイースタングリップで持ちます!

 

 

 

トスの上げ方

トスの上げ方はベースラインと並行してトスを上げることが必要です!

 

イメージとしては

①ボールの落ち際を上に向かって打つ。

②ラケットが時計の10時の方向→2時の方向を向いて打つ。

③フラットサーブよりワンテンポ遅く打つ。

 

 

        f:id:softtennisboy:20200604214218j:image

 

この3つのことをイメージしましょう!

 

 

この3つのことの他にも意識してほしいことがあります。

 

 

それは

 

構えた際に手首に角度をつけることです。

 

手首の形がまっすぐになっているとフラットになりやすくフラットサーブになることがあります。

 

 

ソフトテニスはそもそも前に打つことの多い競技なので体を前に前に出そうとしている方が多いのではないでしょうか?

 

 

意識していなくても前に打とうとなっているとトップスピンサーブは打てません!

 

 

フラットサーブであれば体を前に打つこと

それに対して

トップスピンサーブは体を横にして打つこと

が必要です。

 

これらのことをまとめると

 

①トスで左手を上げる(左利きは右手を上げる)

②ワンテンポ待つ

③ラケットを上方向に振る

 

 

注意するのは

左手を残すこと

ラケットを上に振る感覚

 

 

 

次はトップスピンサーブを習得するための練習方法をお話しします。

 

 

①トップスピンサーブのトスの上げ方

まずはトスを上げることから始めていきます。

 

ここで注意してほしいのは

体の横でトスを上げているのかです。

 

 

ベースラインと平行してトスを上げることがポイントです。

 

できれば実際にベースラインに立ちトスを上げれるかを確認するのがベストです。

 

 

 

②フォームの確認

フォームの確認は自分で行うことは難しいのでビデオを撮影して手の動きや打つタイミング、ラケットの向き(10時→2時方向)を確認してみましょう。

 

 

 

今回はトップスピンサーブについてお話ししました。

今後もサーブについて取り上げていきたいと思います。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!